美容院で
縮毛矯正をしたら、できるだけ長持ちさせたいですよね。
そこで今回は、
縮毛矯正を長持ちさせるにはどうしたらいいのかを見ていきましょう。
▼
縮毛矯正を長持ちさせるポイント
縮毛矯正を長持ちさせるためには、知っておきたいポイントがあります。
■施術後のシャンプー
縮毛矯正をした後は、髪がまっすぐな状態になっていて非常にきれいですよね。
けれど、実は薬剤がまだしっかりと髪に固定していません。
そのため、施術当日はもちろん、翌日のシャンプーもやめておきましょう。
36時間を過ぎれば薬剤が固着しますので、2日間はシャンプーを避けることによって、
縮毛矯正の効果が長持ちします。
■ヘアケア剤のチョイス
縮毛矯正では、アルカリ性の薬剤を使います。
そのため、シャンプーは弱酸性がおすすめです。
髪はもともと弱酸性のため、
縮毛矯正後の髪のダメージを修復してくれます。
トリートメントも効果的ですが、中には
縮毛矯正の効果を損なう成分が含まれていることもあり、注意が必要です。
長持ちさせるためには、美容院で使っているヘアケア剤を購入してみてはいかがでしょうか。
スタイリストに聞けば、ベストなヘアケア剤を教えてくれるでしょう。
■スタイリングの仕方
ぬれた髪はキューティクルが開き、ダメージを受けやすい状態です。
縮毛矯正の効果も早く落ちてしまうことから、シャンプー後は手早く乾かしましょう。
スタイリングの仕方がわからない時は、美容院のスタイリストに尋ねるのがおすすめです。
正しいスタイリングによって、
縮毛矯正の効果を長持ちさせられますよ。
▼まとめ
縮毛矯正の効果を長持ちさせるための、3つの要素をご紹介しました。
ヘアケア剤やスタイリングの仕方については、美容院のスタイリストに相談するといいですね。
太田にある当サロンは、くつろいで施術を受けていただけるよう、アットホームな雰囲気になっております。
どうぞお気軽にご来店ください。