「髪が広がってうねりを抑えられない」とお悩みではありませんか?
髪のうねりを抑えられないと、ヘアスタイルが決めづらくなるので早く解消したいですよね。
そこで今回の記事では、髪のうねりを抑える方法について解説します。
▼髪のうねりを抑える方法
■自分に合ったシャンプーを選ぶ
一般的に市販されているシャンプーには、洗浄力の強い商品が多いです。
皮脂が多くて悩んでいる方にはピッタリなのですが、洗浄力が強すぎて合わない方もいらっしゃいますよね。
例えば敏感肌の方が洗浄力の強いシャンプーを使うと、髪にダメージが出やすくなります。
そこでおすすめしたいのが、アミノ酸が配合されているシャンプーです。
髪を優しく洗ってくれるだけではなく、髪や頭皮の潤いを保ってくれます。
つまり、自分の髪質に合わせたシャンプーを選ぶことが大切なんです。
■ダメージ補修用の
トリートメントを使う
トリートメントには、洗い流すタイプと洗い流さないタイプのものがあります。
各タイプの特徴は、以下の通りです。
[洗い流すタイプ]
洗い流す
トリートメントで大切なのは、タンパク質がしっかり補給できるかどうかです。
それに加えて髪への負担が少なく、保湿力が高いものを選びましょう。
[洗い流さないタイプ]
洗い流さない
トリートメントで大切なのは、ダメージ補修効果があるものを選ぶことです。
日頃のダメージから髪を守ってくれるものを使えば、髪の調子がよくなりますよ。
■洗髪後は髪を優しく乾かす
髪を洗った後は、タオルドライとドライヤーを優しく丁寧に行いましょう。
洗髪後にタオルドライを行うことで、ドライヤーによる過乾燥を防ぐことが可能です。
また髪を濡れたままにしておくと、髪の表面のキューティクルが剥がれてダメージを受ける原因に繋がります。
乾かす時は「髪の根元→中間→毛先」の順番で乾かしましょう。
▼まとめ
髪のうねりを抑えるために、以下のことを試してみましょう。
・自分に合ったシャンプーを選ぶ
・ダメージ補修用の
トリートメントを使う
・洗髪後はすぐにタオルドライとドライヤーを行う
これらのことをするだけで、髪のダメージへの軽減に繋がりますよ。
大田区にある美容院【GUILD】では、一人ひとりのお悩みに合わせた施術を行なっております。
髪に関するお悩みがある方は、ぜひご相談下さい。